忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
BUCK-TICKさん
清春さま
アイオリアくん
日本語勉強中です。なんでも教えてあげて下さい。ただし“性教育”を施そうとすると、おにーちゃんに怒られるかも?
ブログ内検索
プロフィール
HN:
tomohide
性別:
非公開
アクセス解析
忍者アド
* Admin * Write * Comment *

*忍者ブログ*[PR]
*
あまり役立たない内容でいっぱいです。暇つぶし以外の使い道はありません。嵐や苦情はお断り★
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『聖闘士神話』モードで青銅くんの誰かを使用して、コンティニューしてでも頑張って12人目のサジタリアス星矢を倒します。

今回はおんぼろ聖衣星矢で頑張ってきました!

キャラクター選択画面で『STARTボタン+決定ボタン』だそうです。『永遠の戦場』モードでは使えませんでした。

で、うっかり始めてしまった『永遠の戦場』モード、最終聖衣紫龍くんで14人倒せました。自己ベスト更新です\(^O^)/

こつこつとアイオロスに近付けてますかね(#^O^#)

拍手

PR
何の気無しにプレイした『永遠の戦場』モード、最終聖衣紫龍で12人抜きを達成しましたよ\(^O^)/

13人目に現れたシャカに倒されはしたものの、シャイナと“星矢の休日”のキャラクターで最終聖衣紫龍が見れるようになりました。

現在取得率は33%です。

ファイティングポーズの紫龍を舐めるように見ちゃいました。


アイオロスにはまだまだです。頑張ります。
p(*^-^*)q

拍手

ゲームの話です。

『聖闘士神話』モードを紫龍(おんぼろ聖衣)でプレイしました。10人目のオルフェで不覚にもコンテニューしたのですが、一応12人を倒しました。

攻略本には「ノーコンテニューでライブラ紫龍とアクエリアス氷河が…。」とありましたが、コンテニューした場合は『星矢の休日』に紫龍のマイスフィギュア画像が見れるだけではなく、『黄金青銅聖衣 紫龍』が使えるようになりました!

拍手

ゲームの話です。

『聖闘士神話』モードをシャカでクリアーしました。接近戦主体のシャカには、同じく接近戦主体で戦うアルデバラン(11人目)が強敵でした。

コンティニュー可能ですから、なんとかシャカのマイス画像を手に入れました。


ところで、白羊宮内部で闘い、シャカが勝ち名乗りを揚げるあの時、牡羊座のΥマークがちょうど頭の上から生えた感じになりますよね!


やっぱりシャカはかわゆいなぁ…。
特別な存在ですよね♪

拍手

ストーリーはシャカと沙織がジュデッカに現れるところから、嘆きの壁に黄金聖闘士が五人集まるところまでです。


前半のシャカはアテナに制されて全然動けてません。アテナのドレスの裾が案外ぼろいのかびっくりでした。

パンドラがちらほらとジュデッカの中を伺う様子は、後々のための伏線として上手いと思いました。


後半、ムウ・アイオリア・ミロの死んだフリ容疑が事件に発展します。
俯き加減のアイオリア、横になるような姿勢のミロ、二人が口を閉じているのは自然だと思うのですが、ムウが仰向け気味で意識を失っているのに口を閉じているのは不自然です。

アテナの小宇宙に反応した三人が氷の中から復活するシーンは、アニメならではのオイシイ追加があって(特にミロが)凄くカッコイイのですが、さっきまで意識のなかったハズの三人が、後から埋められた一輝の心配をしちゃいます。



嘆きの壁を壊すためにシャカが命を捨てようとするシーン。鬼気迫る感じに、でもどこか悲しげな感じでした。瞬のセリフが、シャカの凄さを伝えてくれていて良いです。

ムウが数珠をシャカに返すシーン。結構しっかり尺がありました。二人の表情も良いのですが、山たくムウは少し語気を強めて「死ぬのはこの数珠の色を全て変えてからのはずだ!」のセリフを言いました。
シャカがムウに叱られたみたいな…。
数珠を受け取るシャカは両手でムウの手を握ります、要チェック!!!!



つーか、冥界編後章で原作の最後まで見れるわけではねんだ?

拍手

今度の黄金聖闘士データファイルはムウ・アイオリア・ミロ・サガでした。

ミロの人物評はなかなか良いことを言っていましたが、




ムウの必殺技が、





スターライト






エクステンション。








誰も気付いてくれるスタッフが居ないんかい。
グリッター塗りまくりの付け毛で攻撃。

拍手


Copyright: tomohide。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Pearl Box / Template by カキゴオリ☆