国立科学博物館は日本館と地球館に分かれてます。
日本館はビクトリアン建築に日本の歴史、地球館は世界中の貴重なアイテムががっつり見れますじゃ。
午後から地球館を見ました。地上三階地下にも三階!すごいスケール感ですぞい。
その最上階に世界中の動物の剥製がいっぱい並んでます。
薄暗い照明の中、こちらを見つめてくる彼等。超迫力あります。体長4~5メートルクラスのコも何頭かお出ましです。最近
『百獣の王に、俺はなる!』
って言ってる方をテレビで見かけましたが、こちらをご覧になればきっと諦めてくださるかと存じます。動物愛護の観点に立って、一刻も早く彼を誰かお連れ下され!
私は有給消化で忙しいす(^-^;
化石系もいっぱいありました、そう!恐竜さんものも!!
推定17トンの首長竜とかけっこうな近さで見れます。
マンモスとか超でかくて、いくらチームプレイでも立ち向かう勇気が私には湧いて来ませんよ!現代人で良かったです。
アーケロンと申す古代の亀の化石も見ました。体長3~4メートルくらいでしょうか?子供の頃に本で見たときには想像も出来なかった、すげーでっかいです。
亀の剥製?の飾りを見かけますけど、このアーケロンで製作したら…おかあさんに怒られます。どこにおくんじゃーっって。




PR