忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
BUCK-TICKさん
清春さま
アイオリアくん
日本語勉強中です。なんでも教えてあげて下さい。ただし“性教育”を施そうとすると、おにーちゃんに怒られるかも?
ブログ内検索
プロフィール
HN:
tomohide
性別:
非公開
アクセス解析
忍者アド
* Admin * Write * Comment *

*忍者ブログ*[PR]
*
あまり役立たない内容でいっぱいです。暇つぶし以外の使い道はありません。嵐や苦情はお断り★
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

少し前までですが、甲府市内の県立普通科高校では総合選抜制度がありました。

高校お受験では“甲府総選”を受けて、合格してからどこの高校に通うやらが判明するシステムです。

家から近い学校に通えるとは限らない恐怖のシステムです。くわばらくわばら…。


ずっと年賀状をやりとりしていた友人とPlastic Treeさんが縁で急接近♪ご飯を食べに行きました。

私は高校総合選抜のS校、友人はM校です。彼女はS校の超近所でした。私はM校に憧れていました。

THE BOOMさんはM校出身です。図書館にある卒業アルバムが大人気だと聞いたことがあります。我らがS校はなんとかデビュー時に超イケてなかった『あいのり』メンバーを輩出したのみです。(今はイケてます★)

国民的なバンドを輩出するのか、イケてないっぷりで注目されるキャラを輩出するのか?
その分かれ目はやはり校風にあるようです。

M校では新学年一発目の生徒総会の議題が『学園祭で使用するエフェクターについて』だったり、学園祭では各クラスから1バンドを出演させなくてはならなかったりするのだそうです。

S校では毎年、服装や頭髪に関するダサ過ぎ校則についてばっかりでした。M校ではクリアー済みの議題です。
どちらも現在はどーなのかまで判りませんが…。


N校に通っていた友人にも様子を聞いてみたいです。N校は俳優の柏原崇さん輩出です。


どこに振り分けられるのか、高校時代の友人って一生お付き合いする事になると言いますから凄い重要ですよね?
希望と違う高校に決まったその時は凹んでも、卒業してみれば結果オーライって感じです。
さらに、どんな趣味の友達を作るのか…。これはもっと重要ですよね!バンドに限らず、趣味は拡げていきたいと思いました。


ドリンクバーのココア、ザラザラするくらい濃かったです。

拍手

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示

Copyright: tomohide。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Pearl Box / Template by カキゴオリ☆