突然ですが、世界的に有名な日本のバンドって、どなただとお思いになりますか?
THE MAD CAPSLE MARKET'S
そうかも知れません。
電気グルーヴ
バンドではないかも?
TOKIOかも知れませんよ?
一人一人も有名だし、事務所はでかいし。
一説によると少年ナイフではないか言われています。
何故なら少年ナイフはあのニルバーナの前座を務めていたからです。
その少年ナイフも参加しております、映画公開に合わせたトリビュート盤、無事にゲットしました。
そもそも、ニルバーナ若しくはカート=コベインのイメージとはどんなものでしょう?
陰鬱…、ですかね?
なんかニルバーナ=『SMELLS LIKE TEENSPRITS』(←大ヒット曲のタイトル)なんだなー思いましたね。
トリビュート盤も全体的にそんな感じです。
揃って陰鬱な作品に、少しずつ個性が出ているのが面白いです。
お勧めは、河口恭吾さんの『あれから』です。ファンの今の心情が表現されていて、共感できる人が多そうです。
キリトさんはカートの方に感情移入した作品です。皮肉屋のキリトさんらしい解釈が面白いです。
少年ナイフさんは自分をSalmonに例えた曲でした。
河で生まれ、大海を旅し、河に戻ってくる鮭。
『元気にやっているけど、私の原点を忘れてはいないよ!』って、メッセージのように感じましたがどうでしょう?
ニルバーナ臭さとかをそれぞれの参加アーティストに期待するよりも、個性や表現方法の違いを楽しんで、気楽に聴いた方が良いです。バラバラなようで、リスペクトする気持ちは一緒。愛情一枚です。
話は変わりますが、七日OAの清春さんのラジオ番組で、『LAST DAYS』映画の方をビデオを貰って御覧になったと仰せでした。
「最近は仕事でいろいろと映画を観るんだけど、それと比べると…。」
と、歯切れの悪い感想を述べておいででした。
清春さまは正直な方ですからね~…。
ビミョーって事でしょうか…?

PR