『真田太平記』『剣客商売』など時代小説で有名な池波正太郎さんの記念館です。
真田幸村と大坂の陣について、上田合戦についての映像も見れます。面白かったです、真田初心者にも解って貰えるはず!
中井和哉さん、福山潤さんも出演の力作ですぜ。
上田はそこかしこに六文銭のモチーフが使われていて、街をあげて真田幸村押しの情熱がすごいです。
蕎麦も旨かったです。
真田幸村にはいろいろな謎もあります。
ほんとは長男説ってのもあります。
韓流の時代劇なんかでもよくある話ですが、跡取り息子を選ぶ基準は母親の家柄が重要なんだ!と。一夫一婦制度の現代ではぴんとこないのですが…(^-^;
幸村は真田源二郎信繁 、兄は真田源三郎信幸。
真田家では長男が早世してしまうことが多いので、敢えて『源一郎』を避けたと解説していたのですが、兄が三で弟が二は違和感が(-_-;)
それと『幸』は真田家に代々伝わる通字、家柄のよろしい正妻から生まれた源三郎に与え、実は兄なんだけど母親の家柄のよろしくない源二郎には、信玄公の弟で名君とされる信繁をつけたったらしいのです。
結局、信幸は信之に改名することになり、信繁は武田典厩さん同様に壮絶な戦死を遂げてしまうことになる(九州落ち延び説もありんす)のですが、戦いぶりが評価されて真田家の『幸』+徳川家にあだなす者の一字『村』を組み合わせた名前で親しまれることになるわけで…( ̄▽ ̄;)人生って判らんじゃんね。
惜しむらくは、上田駅前に居る幸村騎馬像の写真が撮れなかったこと。
ロータリーの中にどーやって入るのかわかんねかったっす。
上田気に入っちゃったので、リベンジしたいです。



PR