忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
BUCK-TICKさん
清春さま
アイオリアくん
日本語勉強中です。なんでも教えてあげて下さい。ただし“性教育”を施そうとすると、おにーちゃんに怒られるかも?
ブログ内検索
プロフィール
HN:
tomohide
性別:
非公開
アクセス解析
忍者アド
* Admin * Write * Comment *

*忍者ブログ*[PR]
*
あまり役立たない内容でいっぱいです。暇つぶし以外の使い道はありません。嵐や苦情はお断り★
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

内緒にしてましたが、最近“一輝×瞬”の同人シュミレーションゲームをプレイしてました。ちょっと一瞬について考える機会があったんですね。

このDVDは第一話はひたすら一輝がボコられ、第二話の最後あたりにシャカ&沙織の“乙女座冥界珍道中コンビ”が登場します。


一輝の顔は城戸光政に似てるんじゃないでしょうかね?瞬は母親似、星矢の方が一輝に似ているような気がします。
一輝は自分の顔とか光政の子であることとか、本気で嫌でしょうがなかったのだと、精神的に落ちまくった事があるはずです。

他の青銅くんたちの様に新技を身につけることのなかった一輝ですが、精神的には一番成長&進化していたのかな?と思わせるシーンがあります。


ハーデスに憑依された瞬と対峙し、
瞬「兄さん討って!」

一輝は瞬と再会した場面での事を回想します。
銀河戦争で鳳凰星座の聖衣を着けた一輝を見て涙する瞬。

あの時、瞬は何故涙を流したのでしょうか?
一輝は瞬の身代わりになって最大のハズレ籤デスクイーン島に行った訳です。もしかしたら一輝には瞬の身をあんずる余裕もなかったのかも知れませんが、瞬はどんな状況下にあっても一輝を心配していたりしませんかね?

その事に、一輝兄さんは後から気付いた模様です。


三桁にも上る数の女性と××した城戸光政に似ている一輝、絶世の美少年かも知れませんよ?



さて、おシャカ様ですが、このDVDではほとんど表情が変わらないです。
なんとなく寂しい目をしている様に感じました。
敵の総大将を前にして、どこか達観しているような感じです。

超丁寧な敬語で話してました。

カワイイですね。
まだの方、是非御覧下さい。私の家まで見に来て下さい\(^O^)/♪

拍手

PR
コンビニでスタンドリーディング、『冥王神話』です。

12番目の黄金聖闘士にいきなり出番を与えるなんて!私は粋な計らいだと思います・・・・名前は覚えられなかったけど

冥闘士さんは車田先生の本編の名前のまんまなのに、黄金さんの前世は違うんですね年寄りには覚えられへん

そうそう、冥界編後章のDVD1・2とPS2の新作ゲームは予約しました楽しみですね

拍手

10日は休みでした。時刻表とか買い物に出掛けたついでに、チャンピオン誌を立ち読みしました。

例によって袋とじはチラ見しただけで、車田先生の作画でない『冥王神話』をガン見です。

見覚えのある麿眉の人物がいましたね。あの五重塔にはジャミールの部族の長老がお住まいのよーで…。

ムウ、前世はじじいキャラですかね?

パラ銀Ⅳが終わるまで、登場するのは構わないけど、私的には知りたくなかったかも…。

ちょっとテンションが下がったのでした。



でも、チャンピオン誌には『ドカベン』も連載されてるし、『エスパー少年ねじめ』をジャンプで連載していた尾玉なみえ先生の連載もあって、書店にあった在庫が美品だったらうっかり購入するところでした。

ドカベンの続きがとにかく見たい。満たされない欲求に苛まれる秋の夜でした。レンタル屋を捜します。

拍手

キグナスBOXの2~3枚目のDVDを観ました。夏は北欧編ですよ♪

フェンリルとハーゲンのお話はおぼろげに記憶していましたが、ミーメさんのお話は改めてみると新鮮でした。父親への愛と葛藤、最後は自分の人生を後悔することなく散っていったかんじでカッコよかったです。一輝と瞬の兄弟に出会えて良かったんじゃないかしら?

長編小説にし甲斐がある。
とか思ってしまいました。
くれぐれも三ツ矢さんボイスのキャラだから贔屓すんのと違いますよ。

フェンリルの震える腰つきに微妙な視線を浴びせた事は言うまでもありませんが、ハーゲンは不毛な人生で可哀想でしたね?


フレアは倒れている氷河は抱き起こすのに、倒れたハーゲンには恐る恐る手を握るだけです。
突然に現れたハーフのカッコいい聖闘士・氷河は恋愛対象になりうるのに、子供の頃からの下僕ハーゲンは年頃になっても所詮は下僕・・・。なんだか不憫でした。


北欧編の良いところは、敵キャラであるのにも関わらず一人一人に詳細なバックボーンが設定されており、それが上手くストーリーに組み込まれていて、見る側にも単純に勧善懲悪の物語としては終わらせないところですが、眼の色が凄く綺麗なんです!
色素が薄い設定なのかもしれませんが、淡いグラデーションが◎です。
絵描きだったら挑戦してみたいと思うのですが・・・、まさかドールに?

まさか・・・

拍手

暇です、休日なもんで♪

キグナスBOXは星矢たちの聖衣は洗練されたムウデザインに変更されているので、紫龍のむっちり感も解消されているのですが、映画の作品と平行して製作されていたのか姫野作画が6話×4枚でたったの1話だけと不細工な回が多いのが特徴です。


あれ?貴鬼たん出まくってますやん!もはやジャミールよりも城戸邸が彼の本拠地なのかしら…。

拍手

美輪明宏大先生が言いました『人は淋しいと買い物に走るのよ』と。

毎週休日は某かを購入、こんにちは!ロンリー巴英です。

週刊少年チャンピオン誌をゲットしました。今から買う方、ネタバレ致します。

買う気がない方&もう御覧になった方、感想をお聞かせ下さい。


書き下ろしはたいした内容ではありません。要するに今年の夏からハーデスとペガサスの聖闘士のお話を連載される、その予告編でした。

ハーデス好きな方ならばポスターに価値を見出だせるかも知れませんが、星矢ヒストリー企画もしょぼいし、立ち読みでいいと思いました。


組合長の立場を忘れて、一消費者として言います。
『かっちょし。(山梨語)』



実はムウシャカで、次の連載ネタを考えています。
聖闘士はまた聖闘士として転生する、ペガサスはペガサスに。

バルゴもまたバルゴに転生したのだとしたならば、[アリエスのムウ]は前聖戦には何者だったのでしょうか?


温めていたネタを出せなくなるかも知れないなぁ…。

拍手


Copyright: tomohide。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Pearl Box / Template by カキゴオリ☆