忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
BUCK-TICKさん
清春さま
アイオリアくん
日本語勉強中です。なんでも教えてあげて下さい。ただし“性教育”を施そうとすると、おにーちゃんに怒られるかも?
ブログ内検索
プロフィール
HN:
tomohide
性別:
非公開
アクセス解析
忍者アド
* Admin * Write * Comment *

*忍者ブログ*[PR]
*
あまり役立たない内容でいっぱいです。暇つぶし以外の使い道はありません。嵐や苦情はお断り★
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

plastic treeちゃんの記念すべき初Blu-ray作品!やっと視れました。

なんと、私の部屋のPS3でBlu-rayが見れなくなったとです。
バージョンアップロードっつーかしますと、貴重なゲームデータがサヨナラです。そりゃーこまる。
居間で夜中に見るッス(^o^;)

去年の4月に行われたライブ映像なんで、イマサラ感否めないです。当日、どの辺の座席に自分が居たやら?思い出せない!

昔、自分で書いたライブレポート見ながら思い出しました。
やっぱり衝撃的なラストの一曲『空中ブランコ』一気に見れるっってイイコトです。


カラオケとかライブ、行きたいです。甥っ子育て、なんとかなりませんかね?ああ~新宿ロフト、まだ間に合うな!
仕事が落ち着かないと計画する気力も湧きませぬ。



拍手

PR
プラさん三度目の日本武道館ライブは、春ツアーの千秋楽でした。
ツアー寸前に病に倒れたケンケンさんの復活公演でもあります。

ステージセットは青と白のストライプ柄の屋根に円筒型の白いカーテン。
ステージ後方と左右の花道にスクリーンがありました。
武道館の花道と言うと一階席まで達する上り坂をイメージするのですが、ステージと同じ高さでした。



~setlist~
痛い青

メルト
(はじまりはじまり~のMC)
エとセとラ
賛美歌
静脈
(雨のMC)
37℃
青い鳥
ガーベラ
(正さんMC)
うわのそら
藍より青く
(煽りMC)
デュエット
涙腺回路
メランコリック
(桜のMC)
春咲センチメンタル
アンドロメタモルフォーゼ



『青』の曲イロイロありますね!
『静脈』では青い炎やレーザー光線を使用した演出が綺麗でした。

『春咲センチメンタル』ではアリーナに桜吹雪を舞わせました!凄い量で、一階席・二階席でも前の方には降りました。

『メランコリック』はストロボライトを使用。目が痛くてしんどかったです。



~encore~
(ツアーの想い出MC)
ヘイトレット、ディップイット
puppet talk
(カーテンコール~6/20発売Single『くちづけ』特報)


ケンケンさんのMCはホントに言葉に詰まってるようでした。
カーテンコールではケンケンさんが後ろ向きに跳び、竜太朗さんがお姫様抱っこに受け止めてました。一発で決まらなくて、二回目で成功!

本編二曲目は『くちづけ』でした。
特報映像は竜太郎さんの鼻と唇のアップが歌い、歌詞が出てました。キャッチーでカラフルな曲調ですかね?


特報映像が終わるとアキラさんと正さんが歩いている映像がスクリーンに映りました。
なにこれ?とお客さんが見ていると、お二人はステージに到着。
暫く暗いままのステージに音が鳴っていたのですが、仮面を着けたケンケンさんのドラムのイントロが、ラスト一曲は『空中ブランコ』です。

竜太朗さんはピエロの衣装。
鼻の頭を赤く塗り、眉毛を落として、おでこを出して、床から吊り上げられたマリオネットのようにカクカクと立ち上がりました。
曲が進むにつれてテントのカーテンが閉まってきて、曲が終わり、竜太朗さんが床に崩れ落ちた瞬間にカーテンが完全に閉じられて終演。

粋で劇的な演出に感動しました。
ライブでこれ程に驚かされたことはなかったかと。
良いもん見れました。

拍手

私はサービス業です。年の瀬の忙しい時にがっつり連休貰って遊んでおります。

いや~、Plastic treeさんの年末ライヴ久しぶりです。見てよかったですよー!!!!


衣装は遠目から見たのですが、竜太朗さんは黒いカーディガン(かなり薄い素材で二の腕の筋肉の形とかインナーの背中のプリントが透けて見える)にサングラスをかけたでっかい顔がプリントされたインナー、黒いレギパンにスカート?を重ね穿きでした。

正さんは黒いナポレオンジャケットにチェック柄のだぼっとしたパンツ。

ケンケンは白地に黒のヒョウ柄のトップス(細かいディテールが判らないです)

アキラさんも遠くてよく判らなかったです。


アンコールで衣装チェンジがあるのですが、先にセットリストを載せておきますね?


1999
理科室
内蔵マイク
本日は晴天なり
静脈
真っ赤な糸
雪蛍。

~映像『水曜スペシャル 長谷川正探検隊 人喰い魔鳥スペギラスを追え』~

cell
アイラウ゛ューソー
梟----。
May Day
エンジェルダスト
デュエット
Sink
夢の島

(アンコール)
怪物くん
パペットトーク

サイコガーデン
クリーム


ツアーでもステージ後方のスクリーンに映像を流すことがありますが、『1999』 『梟』など見覚えがあるものを採用してました。
『夢の島』では雲の映像で始まり瓦礫で埋め尽くされた荒野の映像で終わり。プラさんなりに復興への祈りを篭めたのかな?と思いました。

『雪蛍』ては雪が降りました。サビでステージから客席に向けてライトを当てたら、もう雪がいっぱい舞っておりまして、それまで暗いライティングにしていたので、遠目で見ていた私は驚きました!

『デュエット』ではでっかい風船が赤・青・白・黄の四つが乱れ飛びました。

問題の映像なんですが、長谷川正隊長がジャングルを旅して伝説の魔鳥を捕獲しようと試みるのですが、次から次へこれでもか!と困難が押し寄せてきて……。です。
探検隊といえばヘルメットにベージュのシャツにハーフパンツにリュックサックですよね?

アンコールではリュックこそありませんでしたが、全員その探検隊の衣装で登場しました。
竜太朗さんの白いハイソが眩しかったです。

さらに二回目のアンコールでは『羨望!長谷川隊長リスペクトT!』を全員着用でした。
隊長のMCをちょっと載せて締めるとします。
「いつぞやのツアーのMCで『TシャツのTは正のT』なんて言っていましたが、自分で自分のTシャツをつくるのもアレだし……でも夢が叶いました!Dreams come true!!!!」

拍手

二日間ほど風邪引いて寝込んでました。今日も仕事を休みましたが、調子が良くなりつつあるからでしょうか、さほど眠くないです。

いろいろやりたいことがあるのですが、風化しないうちにライブレポートを書いておきたいです。


アンモナイト(小)に行けなかったので、(大)にはどーしても行きたかったのもありますが、場所が素敵です!両国国技館!!
お相撲で有名な会場で、壁面にも相撲の歴史をモチーフにした絵が書かれていたりします。

会場内は正方形のアリーナをマス席の一階・椅子の二階が取り囲む形になります。
力士さんの呼出しで「ひが~し~」「に~し~」と言ってますが、そのように書いたプレートが貼ってあります。
「南」が相撲中継で言うところの「向こう正面」です、こちらにステージセットが組まれていました。
「北」が「正面」。ステージから正面に貼ってあるプレートは……「正」となります。

竜太朗さんの客席への呼び掛けも「ひがしー」「にしー」「ただしー」となるわけです。

千葉から総武線で新宿に行く途中に両国の駅があり、停車すると間近に両国国技館の屋根が見えます。
そこでライブができるなんて…と正さんも感慨深げでした。


正さん弄りも面白かったのですが、ライブDVDでは全部カットになるらしいアキラさんの『アンモナイト(大)ツアーの想い出エトセトラ』MCも面白かったです。

ざっくり内容を説明しますと、ライブで使うギターと肩から吊すためのストラップはあらかじめ組み合わせが決まっているのですが、竜太朗さんのMCの最中にギターを交換したところ、間違った組み合わせで渡されてしまったそうな。

普段は腰の辺りにあるはずのギターが胸の辺りに
MCが終わればすぐに演奏しなくてはならない
ストラップを交換する暇はない
めっちゃ違和感がある
あああMC終わっちゃう
オロオロしながら一曲ひいたとのことです。


~セットリスト~
ブルーバック
みらいいろ
アイラウ゛ュー・ソー
水色ガールフレンド
雪月花
バンビ
懺悔は浴室で
ムーンライト____。
アリア
退屈マシーン
テトリス
バリア
hate let,dip it
デュエット
さびしんぼう
THIRTEENTH FRIDAY

~encore~
プラネタリウム
SPOOKY

GHOST
メランコリック


本編ではアルバム曲を聴かせてアツいアンコール、です。
実は竜太朗さんには最後に『メランコリック』をやることを内緒にしてドッキリを仕掛けていたようです。
客席はぽかーんですが、竜太朗さんはオロオロしてました。

メンバーさんスタッフさんがツアーを楽しんでる感が観客をほんわ~とした気分にさせる和みV系。
またプライブ行きたいな~と思わせる魅力があります。

年末は何をなさるのか?楽しみです。

拍手

Plastic Treeさん二回目の武道館ライブです。今のドラマー佐藤ケンケンになってからは初です。現時点でPlastic Treeさんが出来る全てを出し切るセットリストからどーぞ☆



幻燈機械
グライダー
テトリス
まひるの月
斜陽
藍より青く
涙腺回路
Dummy Box

うつせみ

コンセント。

うわのそら
秘密のカーニバル
空中ブランコ
メルト
バリア
~MC time~
ヘイトレット ディップイット
MAY DAY
メランコリック
リプレイ
雨ニ唄エバ


☆encore☆
Ghost
CREAM




Plastic Treeさんの心のオアシスキャラクター猫印。さんのコーナーがありました。本編前半と後半の間に登場して『コンセント。』を踊り切りました!凄い、舞台度胸あるなぁ~☆同時にスクリーンに映されたPVも面白かったです。商品化希望します。

このライブそのものがネット配信されたりDVD販売されるのでそちらに収録して戴けると嬉しいです。

衣装は四人とも可愛かったです。
竜太朗さんはキナリのシャツに白いベスト、前が重ね着風になって白の中がチェック柄になっていました。プリーツキュロットスカートは茶色、回転すると白い裏地が見えました。白いレギンスを弛ませ気味に穿いて茶色い靴でした。
一曲目だけ紫色に金色の蝶々柄が入ったケープを羽織っていました。

正さんは白黒ダイヤ柄の燕尾ジャケットに黒いシャツ。パンツはグレーのジョッパーズでした。

佐藤ケンケンは大きめのヒョウ柄の入ったVネックニット、長袖で暑そうでした。汗取りにUネックのインナーを着てました。ジーンズはグレー、黒をハイブリーチな今年秋の流行アイテムです!

アキラさんはポニーテールが可愛かったです。ベロア?の茶色いシャツに両腕と胸で横棒が繋がったでっかい十字形に模様が入ってました。パンツは黒、ウォレットチェーンがジャラジャラしてました。


ステージセットは文字通りテントが設営されており、その両脇にスクリーン。ステージ後方にも大きな正方形のオーロラビジョンがありましたが、スクリーンとは違う映像を流してました。
メンバー・スクリーン・オーロラビジョンのどれを見るのか迷います。

MCタイムではこぞって緊張しているとおっしゃるプラの皆さんですが、演奏も大きなミスはなく口も滑らかでした。
注目のケンケンさんは「おいは武道館は初めてです。感激で『幻燈機械』から泣きそうになりました。いろいろな人から『武道館は声が降ってくる』って聞いていましたが本当です。来て戴いてありがとうございます、今日は皆さんの顔を覚えて帰ります」
ってなことを仰せでした。竜太朗さんにチャチャ入れられてましたが、マイクパフォーマンスも慣れてきたかしら?
可愛いです。



帰り道で清春さんを見かけた話をしていた女がいましたが、人違いオア生き霊です。
つーか、なんでマンネオのステッカー貼ってんの!?


年末12月27・28日に渋谷C.C.LEMONホールでライブがあるとのことでした。
29はBUCK-TICKさんがあるだろうし、両方は無理かな……行きたいなぁ……。
悩みます。

拍手

プラさんの夏ツアーJCBホール公演のチケット。

FC神通力も終わったと見える∥(-_-)∥



拍手


Copyright: tomohide。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Pearl Box / Template by カキゴオリ☆