忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
BUCK-TICKさん
清春さま
アイオリアくん
日本語勉強中です。なんでも教えてあげて下さい。ただし“性教育”を施そうとすると、おにーちゃんに怒られるかも?
ブログ内検索
プロフィール
HN:
tomohide
性別:
非公開
アクセス解析
忍者アド
* Admin * Write * Comment *

*忍者ブログ*[PR]
*
あまり役立たない内容でいっぱいです。暇つぶし以外の使い道はありません。嵐や苦情はお断り★
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

佐藤健ちゃんを目当てにシリーズ全部を見ましたよ♪主演は三浦春馬くんです。

春馬くんこと天才ハッカー高木“ファルコン”藤丸が、東京壊滅テロを目論む宗教団体と戦うヒューマンドラマです。

細菌テロとか子沢山エロ教祖とか、あの事件とあの教団をほーふつとさせますねん(-_-;)

原作はまだ完結してないんでしょうか?
最終回にして教団の目的が細菌テロから核兵器テロにシフトチェンジされたりして、ドタバタ完結した感じが否めません。
成宮寛貴くんが教団幹部なんですが、核兵器を持って逃亡とか困った終わり方はないだろー!と。

健ちゃんこと九条音弥は高木藤丸の幼なじみで親友で、法務大臣の孫で成宮寛貴くんとは異父兄弟で教団指導者“K”かと疑われちゃうトホホなキャラでした。
藤丸との友情に亀裂が入ったわけですが、回復を印象づける描写が1カットでも欲しかったなぁ~(;ω;)


毎週目が離せないドキドキな展開は秀逸で面白いドラマでした。ハッキングを視覚的に、なんとなく解るよーな工夫があって自然に見れました。
いまさらですがオススメです。

拍手

PR
昇太さんが“耳を澄ませば”を獲得しちゃいましたね!小遊三師匠もけっこうな枚数が貯まっていたのですが……。

大喜利は当分の間は昇太さんの時代になるんじゃないかしら?
楽太郎師匠は“歌丸死亡ネタ”“ハゲネタ”で定期的に座布団がリセットされるし、木久扇師匠&好楽師匠は“雨乞い師召喚ネタ”でリセットされるし、たい平さんは“花火”“オネエネタ”で減らされる……。
小遊三師匠の“エロネタ”“盗人ネタ”も座布団には繋がらないし、“秩父への反撃ネタ”が座布団獲得には一番有効な気がします。

大月VS.秩父戦争、期待します(*^□^*)

つーか、“歌丸ヨイショネタ”で二枚ずつ稼いで!!!!昇太さんの世渡りはうますぎです。
なんで独身なんやろ?
人生って解らないわぁ。


小遊三師匠、次こそは賞品ゲットして下さい(>人<)

拍手

日テレでやってた『女たちの中国』を録画して見ました。
伝記モノ好きなんで。

西太后・楊貴妃・江青を特集、“悪女たちの素顔とは!?”とか煽ってましたけど、
「あぁ、実はいい人じゃん」
の感想には至りませんでしたね。悪女は悪女だよー(`□´)
文化大革命って、なんのためにやったの?
個人的な野心や愛情より、たくさんの人の命の方がよっぽど尊いじゃん。
一言“殺された”で語られる人にも、愛する家族やら誰かが居ますやん。



ところで、『王の男』以来、レンタル通いが再開している私、以前まぶだちの一人がはまっているとおっしゃっていた『オー!マイキー』を借りて見ました。
何故か掛かり付けのTSUTAYAのお笑いコーナーで、マイキーが幅を利かせていたんですよ。

『オー!マイキー』テレビ東京で放映、マネキンを駆使して画像を作るドラマです。
NHK教育『おじゃる丸』は主人公が性悪で他の登場人物はイイヒトであるのに対して、『オー!マイキー』はマイキーくんは善良なのに他の登場人物はアレな感じです。

アメリカンホームドラマ風って事でお願いしますよ(^-^)弱冠どころかだいぶシュールですけど。

とりあえず1巻から順番に見ていきたいです。



今週末あたり“レンタル半額クーポン”メールが来ないかしら♪

拍手

なんでやねーん!!!!
前身頃と後身頃の長さが合わなかったよー(;Д;)

型紙や裁断の時点では問題なかったのですが、『世界ふしぎ発見』のアン・ブーリン特集にぶつくさ文句言いながら縫ったのがまずかったんでしょう。

悪いけど、私は決してアン・ブーリンとヘンリー八世を尊敬の眼差しとか美化して見れませんよ(-ε-)


あぁ~……、サイトの更新とCARPのクライマックスシリーズ進出は夢に終わり、失意の三連休です。

画像を貼っておきます。
素肌に直接着せたら、ベストと言うより鬼太郎のちゃんちゃんこみたいです。
型紙のチョイスからやり直すかも知れません。


キリ番まで120を切りました。そちらが優先ですのでよろしくお願い致しますm(_ _)m



拍手

ROOKIESに出演していた五十嵐隼士さんはウルトラマンメビウスで主演でした。そんなわけでTBSにコネがあるのでしょーか?『あんどーなつ』にゲスト出演なさるとのことでチェックしやした。

相変わらず茶髪に日焼け肌でした。


五十嵐さん演じる魚屋さんの一人息子が家業を継ぐのか、子供の頃からの夢をとるのか葛藤する話でした。
結局夢を選ぶんですけど。

なんかやりたいことがあるなら努力を惜しんではダメだよーーと、なんか身につまされました。
ちょうど夜中に編集していた『フルメタル・パニック』でも「命令に従って生きるのは楽だけど、本当に自分の未来の事を考えているのか!」なんて主人公が罵倒される場面がありましたね(-_-;)


私も、ちょっと勉強してみようと思います。独学でどこまで出来るか解りませんが(;^_^A
ちょっと参考書もamazonから届きました。頑張ります!!!!



拍手

最終回は二子玉川学園高校と目黒川高校が夏の予選で激突でした。
ニコガク野球部だけでなく、目黒川も成長してます。上地雄輔さんの江夏にだけでもせりふを増やして欲しかったです。目黒川と戦っているんじゃなくて、ニコガクは自分と戦ってる印象なんでしょーがないんですが、フラッシュバック入れてお涙頂戴モードを盛り上げるのもしょーがないんですよね(;^_^A

キャプテン御子柴の逆転満塁ホームランがなんで打てたのかわからへーん。江夏の速球についていけてなかったのに。
漫画でドラマで創作だからやね♪


桧山&若菜はホントに泣かせるコンビっつーかカプです。若菜は右手人差し指を骨折して試合に出られないのですが、ノーアウト一二塁で桧山自ら代打に指名してヒットが出て一塁ベース上(中略)抱き合うシーン、腐視線でしかみれねっす。

かつて体育会系だったのになぁ~私。

怪我で試合に出られない若菜、貧打で試合に貢献出来ない自分を知っちゃっている桧山。
二流か三流ソフトボーラーだった私には感情移入しやすーいキャラですわぁ。

まあ、紆余曲折ありながら(安仁屋にノータッチかよ!?)試合に勝利を収め、マウンドで長々抱き合ってるシーンは五組のカプをしっかり強調してる気がしてなりませんした!

ホームラン打ってもベースを歩いて回ったり、整列しないでずっといちゃこらしとったり、ニコガクのマナーは疑問だよーー!!!!


でも、秋のスペシャルも春の映画も死んでも見たいです。



桧山×若菜で。

拍手


Copyright: tomohide。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Pearl Box / Template by カキゴオリ☆