忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
BUCK-TICKさん
清春さま
アイオリアくん
日本語勉強中です。なんでも教えてあげて下さい。ただし“性教育”を施そうとすると、おにーちゃんに怒られるかも?
ブログ内検索
プロフィール
HN:
tomohide
性別:
非公開
アクセス解析
忍者アド
* Admin * Write * Comment *

*忍者ブログ*[PR]
*
あまり役立たない内容でいっぱいです。暇つぶし以外の使い道はありません。嵐や苦情はお断り★
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セ・リーグのクライマックスシリーズ、もちろんスポーツニュースで見ました。

川上憲伸投手の決めたバスターエンドランが鮮やかでしたね?
あっ!見てないですよね(;^_^A

バスター…打者がバンドの構えで打席に立ち、投手が投球モーションに入ったらヒッティングの構えに切り替える
エンドラン…打者がとにかく投球をバットに当てるので、走者は投球モーションと同時に走る!


学生時代、本当に下手なソフトボール部員でした。打撃センスもなければ小技も……。
スコアラーのポジションが一番自信あります。

プロ選手だから当たり前なんだけど、“作戦”がきっちり決まる場面とか見ていて感動します。そして、二度と野球的な事はやるまいと思います。


荒木&井端内野手のグラブトスも凄かった☆カッコイイ(/ ̄∀ ̄)/

超ドラゴンズ寄りブログでした。

拍手

PR
15日は仕事でした。高校野球の結果はオカンに聞きました。

第四試合は甲府商業VS新潟明訓。延長12回を戦って2-1で…、と言いますと凄い接戦みたいな印象ですが、試合途中から登板した明訓のエースに商業打線は手も足も出なかったと、オカンが言っていました。

野球好きファミリー、シビアな分析ですね。家訓は“アンチG”です。父は阪神ファンらしいです。


長女の私は中学・高校とソフトボール部でした。中学でも強豪校ってありましたが、高校になりますと私立高校にソフトボールやりに進学する生徒が集まりますので、強豪と弱小チームの実力格差が拡がっています。

私は公立の普通校でした。ソフトボール部にも特別体格の良い選手がいるわけでもないですし、練習時間も強豪校ほどの量はないですし、設備もイマイチです。真面目な練習態度だけが取り柄なチームでした。
大多数の弱小の中ではマシな方ってな実力です。

高校総体。三年生が引退する大会です。二回戦で、県内で一二の強豪Y高校と対戦しました。
Y高校は私立の女子高で、特にソフトボールに力を入れてました。野球部がないので、応援団&ブラスバンドがどっさり付いてきます。
弱小はそんな強豪校の雰囲気だけで飲まれてしまいます。

しかし、Y高校はその試合に本調子ではなかったのです。先発ピッチャーは制球が悪く、打線は何故か私どもの軟投派エースを打ちあぐねていました。
しかし、途中からY高校のエースが登板するや、私どもの打線は完全に沈黙。かすりもしません。

私どもは死に体。あちらが点を獲り、止めを刺すのを待っているだけの試合展開です。

結果は甲府商業と同じでした。格上チームがたまたま不調だから“良い試合”を演出してくれたに過ぎません。
でも、格上チームにボコボコにされて引退するよりは、三年間の努力を発揮出来た様な気がしました。

負けて悔い無し。
ラッキーなだけですが…。

それにしてもジャイアンツは隠し玉に弱いです。
そんな手を使わないとジャイアンツの勢いを止められないチームがセコいとちゃいます。何回もやられるジャイアンツのコーチャーがしょぼいんです。
頑張れカープ!

拍手

『熱闘甲子園』で甲府商業高校の試合結果をチェックしました。

二回戦は新潟明訓、川中島あたりで試合しなはれ、甲子園は遠いす。


テレビを見ていて気になったのですが、野球場っていろいろな広告&看板ないし企業名がそこいらじゅうに書いてあるものですやん。
何故か一軒だけボカシが入ってた看板がありましてん。白地に赤いロゴかな……。
何処の広告なのかしら?余計に気になります。


安眠妨害です。

拍手

勝ったのはアロンソさんでしたが、主役はハミルトンさんで間違いねっす!

今までに見た中でも一二を争う可哀相なレースでした。
スタートするなり豪雨、一つのコーナーにホイホイと滑ったマシンが集まってくるシーンは衝撃的でしたよ!

その中の一台がハミルトンさんでした。
前日の予選でクラッシュ!10番手スタートながら、一周目に4番手まで順位を上げて、三周目にコースアウト。
クレーンで釣られてコースに戻り、なんとか10位で完走しました。

次のハンガリーでは頑張って戴きたいところです。


えっ?




ハミルトンさんの魅力ですか?





形の良い後頭部です。

拍手

F1スペイングランプリ。『ジャンクスポーツ』の司会、ダウンタウン浜ちゃんが現地に応援に行くと日本のチームに良い事がある。本当でしたね

佐藤琢磨さんが見事に入賞しました

チームアグリにホンダにトヨタ、日本パワー躍進のためにも、浜ちゃんには毎週F1の現場に行って頂きたいです

ビックリ感動しました

拍手

パ・リーグが開幕しましたね、その日の深夜にテレビ朝日で放送してました。

豪華二部構成です。
第一部は星野仙一全日本オリンピック代表監督が田淵幸一&山本浩二コーチを引き連れて登場、意気込みを語ってました。監督と両コーチは大学時代から親しく、中居くんとの対談企画っつーかバラエティノリでした。

中居くんたら、「星野仙一さんになら抱かれてもイイ!」なんて問題発言をしてました。


第二部は討論会。メンバーは

小宮山悟投手(千葉ロッテ)
里崎智也捕手(千葉ロッテ)
三浦大輔投手(横浜)
木田優夫投手(東京ヤクルト)
東尾修さん(解説者・元西武監督)
大島康徳さん(解説者・元日本ハム監督)
TIM(二人とも)
出川哲郎
ダンカンさん

その他に、オリックスのスカウト担当さん、西武・ダイエーの球団代表だった人、元中日オーナーで怪しい1:9分けの人が出演です。

選手のメジャー流出・裏金とドラフト制度改革・多村⇔寺原トレード・中村ノリ解雇・二段モーション…。球界が抱える様々な問題が討論されました。
『朝まで生テレビ』ではなくて録画番組でしたので、すっきり話がまとめてありましたので大変に解りやすかったです。


番組全体を通して、編集のお陰もあるかも知れませんが、中居くんが本当に野球を愛していて、球界のいろいろな事情について詳しく勉強している印象を受けました。
番組の最後に「球界の問題点は全て、昔から言われていた事柄ばかりである。今こそナアナアに処理せずにファンが納得出来るような改革を!」みたいなコメントでまとめていたのは、台本の通りなのでしょう。

でも当たっているかと思いました。いつまでも臭いももに蓋をしていちゃう精神を払拭しないことにはプロに限らず野球界のダーティーなイメージが増すばかりです。

中居くんの司会っぷりがなんたか頼もしく感じられ、こんな番組があるならばいずれ…、と希望を持たせてもらいました。

拍手


Copyright: tomohide。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Pearl Box / Template by カキゴオリ☆